東北旅行・2日目
2004年5月6日今日は山形市よりスタート。
チェックアウトし、山形城跡を散策。
最上義光公の騎馬像を写真におさめ、県立博物館を見学。
予定以上に時間を取ってしまったので、次の目的地である秋田県横手市へ。
東北自動車道→秋田道をひた走る。
秋田道を走行中に「オービス」に記念写真を撮ってもらいましたw
あとで警察に撮影料を支払わなければなりませんd(>_・ )グッ!
で、横手市に着。7〜8年前に訪れたことのある県立美術館に立ち寄り、あきたふるさと村で一休み。
そのあと横手城へ向かう。
この横手城は小野寺氏の居城であり、佐竹氏国替え後は家臣の須田盛秀が城代として入った所です。この須田氏は私にも馴染みが深い武将であり、栃木県茂木町の茂木城より遷ったのです。
ちなみに、小野寺氏も本家は栃木県です。
このあと、佐竹義重の隠居城である「六郷城」に向かうはずでしたが、時間の都合で断念(T.T)
秋田市内の千秋公園(久保田城跡)も泣く泣く断念ヽ(T∀T)ノ
「次は行くぞ!」と誓うのでした。
宿泊地の男鹿温泉に着き、入道崎で日本海に沈む夕日を眺める。
この時間を取るために時間を詰めて行動していたのです。
ま、今日もこんな1日でした。
チェックアウトし、山形城跡を散策。
最上義光公の騎馬像を写真におさめ、県立博物館を見学。
予定以上に時間を取ってしまったので、次の目的地である秋田県横手市へ。
東北自動車道→秋田道をひた走る。
秋田道を走行中に「オービス」に記念写真を撮ってもらいましたw
あとで警察に撮影料を支払わなければなりませんd(>_・ )グッ!
で、横手市に着。7〜8年前に訪れたことのある県立美術館に立ち寄り、あきたふるさと村で一休み。
そのあと横手城へ向かう。
この横手城は小野寺氏の居城であり、佐竹氏国替え後は家臣の須田盛秀が城代として入った所です。この須田氏は私にも馴染みが深い武将であり、栃木県茂木町の茂木城より遷ったのです。
ちなみに、小野寺氏も本家は栃木県です。
このあと、佐竹義重の隠居城である「六郷城」に向かうはずでしたが、時間の都合で断念(T.T)
秋田市内の千秋公園(久保田城跡)も泣く泣く断念ヽ(T∀T)ノ
「次は行くぞ!」と誓うのでした。
宿泊地の男鹿温泉に着き、入道崎で日本海に沈む夕日を眺める。
この時間を取るために時間を詰めて行動していたのです。
ま、今日もこんな1日でした。
コメント